『物置きのアンカーDIY施工』した6年後の現状と、施工時の注意点を追加します!

スポンサーリンク
DIY

え〜っと…スナフキンです。

家庭菜園の土やら肥料やら…自動車のスタッドレスタイヤが増える予定…とかで、ドンドンとモノが増えていったので…2021年12月に物置きを増設しました。

また、最近…アンカーDIY施工の記事に対しても質問が来ましたので…「インターホン記事」の時のようにコチラで記事にします!(。+・`ω・´)キリッ

という事で…6年ぶりのアンカーDIY施工でしたが、前回の近隣に家が無い状況とは違い…今回はお隣に家が建ってからのアンカーDIY施工でした。

その際に『気を付けなくてはいけない点』が散見されたので質問事項と一緒に記事にします。(^○^)/

ではでは、本題に入る前に…

6年前にアンカーDIY施工をした物置きの現場を掘り起こしたので…画像でご確認下さいませ。

コレが6年前に購入した物置き(タクボ)↓レールにはかなりサビがあります。w( ̄Д ̄;)w

んで、「化粧砂利」、「目隠しレンガ」を取り除いて6年前に施工したアンカーを確認した画像がコレ↓

6年の間…ズレる事も一切無く、しっかりと物置きを守ってくれています。(まぁ、当たり前ですが…w)

一方、3ヶ月前に買った物置き(ヨドコウ)がコチラ↓

んで、3ヶ月前にアンカーDIY施工をした現状を、本日に確認した画像がコレ↓

全く問題なく、今年の冬を乗り越えました。(^○^)/

まぁ、2回目のアンカーDIY施工なので…しっかり出来ているのは分かっております…という事で大雑把な写真撮影です…(笑)

そ・れ・で・は、本題の注意点です!!

以前は周りに家が建っていなかったので何も気にせずにDIY施工しましたが…今回は写真でも解りますように…お隣さんの駐車場の真横が物置きの設置場所です。

しかしながら…その事をあまり深く考える事もなく…6年前に記事にした施工方法をそのまま実施しました。

今回も同じ道具で、同じ作業をしましたが…

しましたが… … …

イヤ〜〜…飛び散ります!!泥状のコンクリートが…(((( ;°Д°)))

んで、かなり慎重に「100均のバケツ」に「インスタントセメント」と「掘った穴から出た土(ほぼ砂)」を混ぜて…「水」を入れて…電動ドリルで掻き混ぜましたが…

泥状のコンクリートが…飛び散ります…(((( ;°Д°))) 泥状のコンクリートが…_l ̄l○

では、道具の再確認ですが↓が前回も今回も使った道具です。(+100均バケツ)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

TRUSCO パワーミキサー低粘度用(TM01-3100)
価格:680円(税込、送料別) (2022/3/14時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

リリーフ(RELIEF) 電気ドリル兼用型 振動ドリル ROD-510 82404
価格:5322円(税込、送料別) (2022/3/14時点)


6年前もこの道具を使いましたが、現時点では送料を考えると、Amazonで揃える方が安くなりますね。

パワーミキサーは近くのホームセンターで買った方が確実に安いです。

電動ドリルはDIYの趣味が続く気配のある方は、コードレスのマキタ の電動ドリルをお勧めします。メチャクチャ高いですけど…私はドンドン「DIY好き」になってしまい…勢いで買ってしまいました…(笑)

ん〜…高いドリルも買いましたが…今回はセメントを扱うので、もちろん安い方のドリルを使って施工しましたよ!(笑)

でも、泥状のコンクリート…飛び散ります!!_l ̄l○

6年前には気にしなかったのですが、よくよく思い起こし…よくよく考えれば…我が家の外壁に飛び散ったコンクリートを水拭きで落とした記憶が蘇ります…(((( ;°Д°)))

な・の・で…

<ポイント1> なるべくお隣さんの敷地から離れた所で泥状のコンクリートは混ぜましょう!!

私はお隣さんから少し離れた場所で最初の攪拌(混ぜ混ぜ)をしたので自分の家のフェンスで受け止めれましたが…本当に気を付けましょう!

<ポイント2> セメントの量は少なくても大丈夫です。前回の半分でOKでした。

前回は20kgを4袋を使いましたが…今回は物置きのサイズがワンサイズ大きくなったのにも関わらず…セメントの量は2袋で足りちゃいました。(残りの2袋は現在、物置きに閉まってありますw)

理由は…砂の量です。アンカーを施工する際(穴を掘ったらそれと同じ量の土・砂が地上に出ますよね)にでる土(砂っぽければ土でも大丈夫。だってコンクリートの色が悪くなっても埋めてしまうので解りませんから〜w)をそのままセメントに混ぜれば、20kgが2袋で足りてしまいます。

セメント:砂(砂っぽい土)=1:3で問題なく固まります。

コンクリート強度も全く問題なし!!(前回はDIYド素人だったせいか…1:1から1:2の間で施工していたのでしょうw)

では、この2点のポイントに気をつけて…皆さん、アンカー工事を頑張りましょう!!

『物置が強風でズレた〜!w( ̄Д ̄;)w…ということで、アンカーを打ちました!( ̄Д ̄)ノ』
我が家の周りは…売れていない土地がグルリと囲み、その土地が全て砂…長ネギを作っていたらしく…フカフカの砂地…_l ̄l○草が生えないように定期的にトラクターで掻…

以前の記事がコチラ↑

#アンカー #強風 #DIY #物置き #電動ドリル #攪拌棒

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村 にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 その他生活ブログ 早期リタイアへ
にほんブログ村 にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 小遣いブログ 兼業・副業フリーランスへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました